住んでみてわかったマイホームの良かったところ

こんにちはぴーままです。

 

 

前回に引き続きマイホームづくりについて書いていきたいと思います^ ^

私もそうでしたが、考えているだけだとどうしてもピンとこないものですよね。実際住んでみて、使ってみないとイメージだけでは限界があります。

何事も経験者に聞くのが1番早いと思います!私が住んでみてよかったなぁ感じた所を紹介しますので参考にしてみてください^ ^

 

 

作ってよかった成功編

  1. ピンナップボード
  2. パントリー
  3. スタディスペース
  4. ベランダ前のランドリースペース
  5. 備えつけ本棚
  6. 脱衣所のホスクリーン

 

 

 

 

こう書いてみると結構ありました笑

 

1、ピンナップボード

ではまずは、ピンナップボード

これは聞き馴染みのない方もいると思います。

磁石でくっつくボードみたいなものです。

私は冷蔵庫にお知らせなどの紙を貼るのがなんとなく嫌だったので打ち合わせでこちらを見つけた時に即採用しました。実際住み始めてからも大活躍しております。旦那の勤務カレンダーや割引券、お気に入りのパンやケーキのレシピなどなどを貼ってます。娘が小学校などに行き始めたら更に活躍すると思います!

今から家づくりする方はぜひ検討してみてください。

 

 

 

2、パントリー

最近はパントリーがあるお家も多いと思います^ ^

うちのパントリーは扉が付いていて収納だけのもので人が入る広いタイプのパントリーではなく、とても小さいパントリーです。それでもめちゃめちゃ収納できます!!

食品に関するほとんどのものをここにしまえますし、非常食や水のストック旦那のプロテインやお米など本当に全てをここに隠せます!笑

小さくても余裕があればつくることをおすすめします!

 

 

3、スタディスペース

うちはダイニングの後ろに小さなスタディスペースがあり、パソコンや充電器類をここに全て置いてます。ブログを書いたりするのもこのスペースです。子供が大きくなったら宿題もできるし、ずっと活躍するだろうとお思います。

 

 

4、ベランダ前のランドリースペース

ランドリースペースというネーミングほど立派なものではありません。笑

階段を上がってすぐ左にベランダがあるのですがその前に1畳半ほどのスペースがありそこにホスクリーンを設置してます。

このちょっとしたスペースがなかなか優秀でして、洗濯に使う布団バサミや布団叩きとか洗濯関連のものを置いたり、今だと子供達の大量のオムツのストックとか、あとネットショッピングとかで包装されてた段ボールの一時保管場所として活躍してます!

ホスクリーンもあるので干しきれなかったシーツなどを干すこともできます。たった1畳半のスペースですがとても重宝してます^ ^

 

 

 

 

5、備えつけ本棚

うちの旦那はたくさん漫画本を持っているんです。間取り考える時に

「この本をしまう本棚をどこにつけようか、、、寝室?でも寝室だと将来子供達の参考書などは置けないから子供用の本棚も必要?」と考えていて、「あ、共有の本棚にしちゃえばいいんだ!」と思い2階の廊下の壁に備えつけ本棚を思いつきました。これを思いついた時ほんとに素晴らしいことを思いついたと大満足でしたが先日友達の家に遊びに行ったら友達の家にもありました。笑

でもこのおかげで大量の漫画本もほんとにきれいに収納できてます。本が多い人はめちゃめちゃおすすめです!

 

 

 

6、脱衣所のホスクリーン

うちには脱衣所にもうひとつホスクリーンがあります。私は寒いのが大の苦手なので極力外にいる時間を短くしたい。笑

なので洗濯物は脱衣所で全部ハンガーにかけて外に持っていくスタイルです。このために脱衣所のホスクリーンはマストでした。洗濯物以外にも使ったバスタオルをかけておけるしこのホスクリーンも、今やこの子なしでは生活できないくらいに活躍してくれてます。

 

 

 

書き出してみたら意外といろいろあって、なんだか嬉しくなりました。笑

我が家もなかなか良い家じゃないかと。

 

使ってみないと必要かどうかわからないことも多いと思いますが自分の生活スタイルを考えてその上で必要なものが何か考えてみてください^ ^

あと、私がおすすめするのは間取りを決める前にマイホームを建てたお友達のおうちに遊びにいくことです!

百聞は一見にしかずだと思います^ ^

 

 

みなさんのおうち作りがうまくいきますように^ ^

 

最後までお読みいただきありがとうございました^ ^